はっぴのウンチクその五 「刺子」(さしこ) 2012/11/13 よく消防団の皆様が着用されています火の粉にも強く厚地で丈夫な生地を「刺子」(さしこ)と呼びます。本来は縫製用語ですが一般的に太い糸で織り合わせた特殊な生地の種類でもあります。 所々に黒糸が残り、全体の雰囲気も明るすぎず落ち着いた「粋」を演出しているかのようですね。 丈夫な素材のおかげで染料がなかなか生地に浸透しないのには苦労しますが、その分消火作業をされる方の安全もしっかりと包み込みます!! 日本の先人の智恵ってすばらしいのです^^